ビゴライブ(BIGOLIVE)を始めた新人ライバーがまずは参加すべきイベント「新人さんいらっしゃい」。
今回は、ビゴライブのイベント開催情報の確認方法と、「新人さんいらっしゃい」入賞の条件、コツ、報酬を解説します。
BIGOLIVE(ビゴライブ)のイベントとは?
BIGOLIVE(ビゴライブ)では毎月イベントが30種類以上開催されています。
基本的には「指定の期間」で「指定のギフト」をより多く集めた人が特典をもらうことが出来ます。
- ヴァンゆん/ラファエル/てんちむなどのYoutuberとコラボ
- AbemaTVなどへの出演権
- anan/Canca/Genaなどの大手雑誌への掲載権
- 10万円相当の賞金
など様々な特典があります。
ライバーをする上で、イベントへ参加することはモチベーションの1つなので
常にチェックしてください。
イベントは以下の手順で確認することが出来ます。
- 1.ホームのバナーから「BIGO攻略まとめ」を選択
- 2.イベントスケジュールを選択
- 3.カレンダーから各イベントの詳細を確認
BIGOLIVE(ビゴライブ)の新人イベントとは
BIGOLIVE(ビゴライブ)でライバーを始めたら、まず1番初めに参加するのが新人さんいらっしゃいという新人イベントです。
新人さんいらっしゃいは、レベル25以下レベル30以下のみのライバーが参加できるイベントです。(※2021年5月から制度が変わっています。)
指定のギフトを集めて、TOP10までに入ると景品を貰うことができます。
景品は、アプリ内でのトップ推薦枠とTwitterでの紹介です。
トップ推薦枠は、必ずホームのトップ画面に自分を表示することができるため、とてもいい宣伝効果になります。
順位 | 景品 |
TOP 1 | ・トップ推薦枠3回分(1時間有効) ・BIGO LIVEのTwitterで紹介 ・20万ビーンズ(10万円相当) |
TOP 2~3 | ・トップ推薦枠2回分(1時間有効) ・BIGO LIVEのTwitterで紹介 ・10万ビーンズ(5万円相当) |
TOP 4~5 | ・トップ推薦枠1回分(1時間有効) ・5万ビーンズ(2.5万円相当) |
TOP 6~10 | トップ推薦枠1回分(30分) ・2万ビーンズ(1万円相当) |
TOP 11~20 | ・1万ビーンズ(5,000円相当) |
新人イベントの開催日程と期間
BIGOLIVE(ビゴライブ)の新人イベントである新人さんいらっしゃいは
毎月2回開催されます。
2021年からは
毎月2日〜7日の21:59:59まで
毎月19日〜24日の21:59:59まで
の日程で開催されています。
前半は練習で参加して、後半にガチ参戦をすると結果が出やすいのでおすすめです。
新人イベントの参加方法
参加方法は非常に簡単です。
毎回前日の夕方18:00頃までに専用のバナーが表示されるので、そこから参加します。
バナーが表示されるまでは参加ができないので、前日に必ずチェックするようにしましょう。
それ以降の手順は以下の通りです。
①ホームのバナーから新人さんいらっしゃいを選択
②参加はこちらを選択
③確認を選択
④エントリー成功が表示されたら参加完了です。
新人イベントで上位に行くコツ
新人イベントで上位に行くためには以下の5つを行いましょう。
全部が無理な方も1つでも実践するとより順位が高くなります。
目標を貼り出す
配信の背景に目標順位・ビーンズ・ファン数を貼り出しましょう。
紙などに書いて貼っておくことで、リスナーさんがあなたを応援するきっかけになります。
長時間配信をする
イベント期間中は毎日3時間以上を目安に配信をしましょう。
上位を目指すのであれば、1秒でも長く配信をすることが大切です。
リスナーさんも頑張っている方を応援したいという意見が多いです。
長時間配信をして、本気で頑張っているあなたをみせることがギフトを投げるきっかけになります。
またできれば配信スケジュールも事前に投稿しておくと効果的です。
プレゼント企画を開催する
イベント期間中に独自のプレゼント企画を行いましょう。
ギフトを〇〇以上投げていくれた方にプレゼントをあげる形式です。
- 写真/チェキ
- 手紙
- オリジナルグッズ(Tシャツ・ステッカーなど)
どういう企画がいいかわからないという方は事務所の方にアドバイスをもらいましょう。
SHIP!!ではトップライバーの経験や、過去のデータから効果的な企画をアドバイスしています。
気になる方は問い合わせてみてくださいね。
リスナーさんたちを巻き込む
いつも来てくれているリスナーさんに
自分がこの子を応援するんだ!という気持ちになってもらう必要があります。
ここが超重要です!
そのために効果的なのは以下の3つです。
- アドミンにする
- リスナーさんやライバー仲間とラジオで作戦会議をする
- DMでイベントやリスナーさんへの想いを伝える
●アドミン(管理者)にする
一番効果的なのはアドミン(管理者)にすることです。
アドミンになったリスナーさんは、新人イベントに対して本気で取り組んでくれやすくなります。
アドミンについてはこちらの記事を確認してください。
●リスナーさんやライバー仲間とラジオで作戦会議をする
作戦会議も非常に有効です。
開始3日前に、よくきてくれているリスナーさんやライバーさんに声をかけておいて
ラジオを開いて皆でどうすれば新人イベントで上位を取れるか?を話し合いましょう。
イメージは文化祭のように
クラスの皆で出し物を決めて、楽しく話し合うあの雰囲気です。
話す内容は
・アドミンをどうするか
・プレゼント企画をどうするか
・他のライバーさんは新人イベントで何をしていたか
・定期は誰が流すか
などを決めましょう。
特に話がうまく進まなくても、皆で考えているという過程が
リスナーさんが応援したくなる理由になるので、ぜひ実践しましょう。
事務所の方に声をかけて一緒に会議することも可能なので、気軽に声をかけてくださいね。
●DMでイベントやリスナーさんへの想いを伝える
新人イベント直前には、リスナーさんやライバー仲間に想いを伝えましょう。
例)
「〇〇さん、いつも配信に来てくれてありがとう!〇〇さんとは配信初日にあったよね!それからいつも枠に来てくれて本当に支えられています。本当にありがとう。そんな私が明日から始めての新人イベントに参戦します。新人イベントは皆で楽しくするのは大前提だけど、参加するからには絶対に皆で10位以内を取りたい!今まで上位になったりした経験がないから、皆でその景色をみたいんです!私は配信を頑張ったり皆を楽しませることしかできないけど、無理のない範囲で応援してくれるとうれしい!不安もたくさんあるけど、〇〇さんとなら頑張れるよね!明日から6日間がんばろうね!」
このような文章をいつも来てくれている方々にお送りしましょう。
イベントは普段伝え切れていない想いを伝える貴重な機会です!
イベント終了直前に配信をする
イベントはラスト10分で順位が一気に動きます!
そのため、イベント終了間際は必ず配信するようにしましょう。
できれば20:00-22:00あたりの時間で出来ればベストです。
難しい場合は21:30-22:00だけでも配信をするようにしましょう。
さらにこのときにリスナーさんを以下の担当に分けましょう。
- なう担当
- ギフト投げる担当
- 順位速報担当
●なう担当
Simejiのアプリを使って常に現在時刻をコメントし続けます。
リスナーやライバーがラスト1秒までイベントに集中できるようにする役割です。
●ギフト投げる担当
その名の通りギフトを投げる担当です。
出来ればラスト2分や1分のタイミングでまとめ投げしてもらうようにしましょう。
●順位速報担当
常にイベントページを見ながら目標順位との差をコメントし続けます。
「目標の1位まで5,000ビーンズ差!」「3位とは1万ビーンズ差つけてる!」などをコメントします。
このコメントを確認して、リスナーさんは順位をひっくり返すために、何ビーンズ投げるべきか?などを把握します。
リスナーさんと一体感を持ってイベントを駆け抜けられるようにしましょう。
まとめ
公式ライバーSHIP!!では一緒にライバーとして活動する方を募集中です。
トップライバーが立ち上げ、「今注目の事務所No.1」にも選ばれた事務所です。
ライバーとして有名になるノウハウが充実しています。
また、ノルマの有無が選べるだけでなく、平均時給は2500円と業界トップクラスで高いです。
さらに、顧問弁護士や税理士が難しい法律関係のサポートも行います。
安心安全にライブ配信活動で稼ぎたい方は、お気軽にご相談ください。
新人イベントに参加して、BIGOLIVE(ビゴライブ)でのライバー生活をスタートしましょう!
「今注目のライバー事務所No.1*」の公式ライバー事務所SHIP!!は、初心者・経験者問わずライバーを募集中!
人気ライバーになりたい・副業で稼ぎたい人は、ぜひ無料相談をご利用ください!
※ 調査期間:2022年3月10日~2022年3月15日/調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:男性10代~60代|女性20代~60代(n=110)/インターネットでのアンケート調査
「今注目のライバー事務所No.1*」の公式ライバー事務所SHIP!!は、初心者・経験者問わずライバーを募集中!
人気ライバーになりたい・副業で稼ぎたい人は、ぜひ無料相談をご利用ください!
※ 調査期間:2022年3月10日~2022年3月15日/調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:男性10代~60代|女性20代~60代(n=110)/インターネットでのアンケート調査